【2023新卒採用】建設資材の営業販売事務・プラント管理/正社員募集/滝川本店

◎学歴・学部不問、第二新卒OK
◎新築の社員寮、社宅あり(家賃は基本給の3%/月)
◎新入社員研修、資格取得支援などバックアップ体制充実
◎原則として内勤、滝川市から転勤はありません

アピールポイント!

【不二建設ってどんな会社?】
1935年に北海道滝川市で創業して80年以上、北海道を代表する道路建設会社として第一線を走り続けてきました。
滝川本店、札幌本社となり全道9拠点、約80名の従業員が働いています。

経営理念「建設業に求められる社会的責務を理解しその役割を担いうる企業であること」を体現すべく、システム導入や組織改革、商品開発などに取り組み続けています。
また、道路の用途に応じたあらゆる舗装工事に対応するとともに、工事に必要な材料までの一貫生産を実現しています。

売上高37億円、約8割が公共事業(元請)となり、平均勤続年数18.3年と定着率も良く安定性の高い成長企業です。
10連休取得も可能な長期休暇、業績によって期末賞与支給など福利厚生・手当も充実しています。

【長く働くことができる環境】
社内交流を大切にするアットホームな職場で、社員同士の人間関係の良さも魅力です。人との協力が不可欠な仕事ですから、一度築き上げた信頼関係というものは居心地の良さになります。社員の定着率が84%と長く勤めることが出来る環境です。

働き方改革を積極的に進めており、1日の平均残業時間は1時間程度を実現しています。
平日でもご家族との時間を大切にできます。
不二建設では、働き方改革やハラスメント対策などの社会の変化にきちんと対応しています。もっと言うと、社会の変化の一歩先をいく「働きやすい環境整備」を進めていっています。

ボーナスは年2回支給となり、業績次第では期末ボーナスも支給!
利益はしっかり頑張ってくれたアナタに還元いたします!

【応募条件】
◎何事にも前向きに取り組む意識を持っている
◎何かしらの手に職をつけたいと思っている
◎滝川市で働きながら安定した生活を送りたい
◎北海道の大自然で働いてみたい
※必須条件:普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)


募集要項

求人提供元企業名不二建設株式会社
勤務先企業名不二建設株式会社
職種建設資材の営業販売事務・プラント管理
仕事内容新入社員研修を経て、先輩社員からマンツーマンで指導を受けて頂きます。
先輩も未経験から入社していますので、同じ悩みを経験してきた先輩へいつでも質問できる環境です。
OJTを通じて知識・スキルを習得していきましょう。

骨材(砂利等)、生コン販売の営業事務およびプラント管理全般をお任せします。
顧客対応、出荷管理、廃材受入管理、売上処理、請求書処理などが主な仕事です。
慣れるにしたがって、砂利採取管理やプラントの安全指導、ISO認証活動等もお任せします。
将来的には専門知識を身につけて、コンクリート技士、一般粉じん関係公害防止管理者、砂利採取業務主任者、破砕リサイクル施設技術管理士等の資格を取得いただく可能性もあります。
覚えることはたくさんありますが、知識がなくてもひとつひとつ丁寧にサポートします。
雇用形態正社員 ※試用期間なし
勤務地〒073-0041
北海道滝川市西滝川232番地1
勤務時間8:30~17:15(休憩時間60分)
休憩時間12:00~13:00
残業時間10時間/月程度
※残業代支給
休日・休暇土・日・祝日(完全週休二日制)
・年間122日程度(会社カレンダーによる)
・有給休暇(入社時に5日、半年後10日間、最大20日まで)
・慶弔休暇
・年末年始・GW・お盆休暇
・育児休業、介護休業など法定通り

定期的に長期休暇があるので、プライベートも充実できます!
現場の状況次第で自由に有給休暇を取得できます。
年間休日数122日
給与初任給 大学院・四大卒    184,060円
    短大・高専・専門卒  175,500円
    高卒         157,310円
※モデル年収:30歳(6年)350万円、43歳(21年)500万円
交通費全額支給
福利厚生・賞与年2回(会社業績次第で別途期末賞与あり)、昇給年1回
・社会保険完備 (健康・厚生年金・雇用・労災)、企業型確定拠出年金制度、退職金制度
・寮・社宅あり(家賃は基本給の3%/月)
・パソコン・携帯電話貸与
・屋内原則禁煙
募集人員1名
採用実績      新卒採用者     新卒離職者
2020年 男性3名 女性0名  3名
2021年 男性2名 女性0名  0名
2022年 男性2名 女性3名  0名

<大学>
北海学園大学(工学部土木工学科・建築学科)、北海道工業大学(工学部土木工学科)、北海道科学大学(創生工学部機械システム工学科)、北見工業大学(工学部土木工学科)、室蘭工業大学(工学部土木工学科)、東北工業大学(工学部土木工学科)、八戸工業大学(工学部土木工学科)、千葉大学(工学部デザイン工学科)、酪農学園大学(農食環境学群環境共生学類)、弘前大学(理工学部地球環境学科)、北海道情報大学(情報メディア学部情報メディア学科)、小樽商科大学(商学部)、北海道教育大学(教育学部)ほか
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員情報医療専門学校函館校
選考方法【本ページよりエントリー】

【応募書類提出】(エントリーいただいた方に締切日をご案内します)
履歴書、職務経歴書を札幌本社宛にお送りください。
  〒065-0018 札幌市東区北18条東1丁目3 ともえビル
  不二建設(株) 採用担当宛

【1次面接】
 ◎場所:滝川本店
 ◎面接担当:採用担当とマテリアル部門担当がお会いします。
 ※交通費は当社規定により一部支給する場合があります。
 ※5営業日以内に合否のご連絡をいたします。

【2次面接】
 ◎場所:滝川本店
 ◎面接担当:社長がお会いします。
 ※交通費は当社規定により一部支給する場合があります。
 ※5営業日以内に合否のご連絡をいたします。

【内定】
所要日数:1次面接から内定まで2~3週間

面接の時間はたっぷりとりますので、これまでの経験や将来のビジョンを語り合いましょう。
主要取引先国土交通省(北海道開発局)
北海道農政部、建設部
滝川市他道内各市町村
東日本高速道路(株)
北海道電力(株)
北海道旅客鉄道(株)ほか
関連会社北海道技建(株)
(株)コネック滝川
道央アスコン(株)
巴産業(株)
売上高・売上比率売上高:36億円(2022年3月実績)
売上比率:6割(舗装)・3割(土木)・1割(砂利販売、除雪等)
従業員構成従業員数:80名(男性65名、女性15名)
平均年齢:47.8歳
平均勤続年数:18.3年
【有資格者数】
1級土木施工管理技士:35名
2級土木施工管理技士:4名
1級舗装施工管理技術者:27名
2級舗装施工管理技術者:3名
1級建設機械施工技士:1名
2級建設機械施工技士:5名
有給休暇取得率69.3%(2021年度実績)
教育制度OJTにてひとつひとつ丁寧に教育します。
研修制度●新入社員研修(4月、社内規則・ビジネスマナー・土木および舗装に関する知識・測量等)
●フォローアップ研修(年1回・3月頃開催、1年間の業務の振返り)
●個別面談(入社から1年間毎月1回、仕事の習得状況や課題・不安や悩みなどざっくばらんに教育担当者がヒアリング)
自己啓発支援制度あり
メンター制度あり

企業PR

【人事担当者からみなさまへのメッセージ】
就活の中で、たくさんの人に会って、たくさん話を聞いて、たくさんものを見ていただきたいと思っています。人との出会いの中でしか巡り合えないものが必ずあるので、たくさん悩みながらも、自分の嗅覚を信じて、それを見つけていただければと思います。
 
自分の中のこれがしたいですというものは、もちろんあって良いし、必要だとも思います。ただ、それ以上に、みなさんが思う以上に、もっともっと世界は広いので、不二建設という北海道で建設業をやっている会社があって、そこに行ってみるとちょっと世界がまた一つ広がりましたという経験を、就活の中でしていただけると良いと思います。
 
結果として、不二建設に入社してくれたら嬉しいですけれども、これから人生の半分以上の時間を仕事に費やすのですから、1つの会社を勤め上げるもよし、転職するのもよし、です。ただ、自分がどういう方向に行きたいかというのは、ものの見方に左右されることです。
ものの見方を今から広げておいた方が、これからの長い人生が充実すると思うので、ぜひ一度会いに来てください。私が会いに行ってもいいですし、いつでもご相談に乗りますので、よろしくお願いいたします。


企業情報

社名不二建設株式会社
所在地(本社)〒073-0041 滝川市西滝川232番地1
TEL:0125-24-6211 FAX:0125-22-1061
代表者代表取締役社長 中山 晶敬
設立1935年8月15日
資本金2億円
事業内容道路舗装工事
一般土木工事・農業土木工事
アスファルト合材販売
除排雪作業
産業廃棄物処理業
砂利採取販売・生コン製造販売・建設資材製造販売
自社HPアドレスhttp://www.fujiken.co.jp/